初心者=エリート帯までとして、やりがちな間違いや意識すべきことをチェックリスト形式でまとめる。一度もマスターへ行けていない人も使えるかもしれない。
共通の考え方
チェックリストに入る前に、このゲーム全体を通してもつべき考え方を書く。
このゲームの勝つ方法は 1 つで、「相手より多く点数を入れる」こと。
点数を入れるには、「相手に妨害されないようにゴールする」ことが必要で、相手に妨害されない状況を自身でコントロールして生み出すには以下の方法がある。
逆に、以下は自身でコントロールすることができない。
これは敵がゴール付近に潜んでいるか事前に知ることができないため自明だが、初心者がやりがちな行動の一つ。また、
- 集団戦を抜け出してゴールへ向かう
- 反対レーンで起こっている集団戦やカジリガメ・ロトムの取り合いに参加せずゴールへ向かう
のような行動はゴールに成功した場合一見貢献できているように見えるが、味方側が数的不利な状況に陥り倒される可能性をあげてしまっている。その後自身も倒されることが明白なのでゴールに対して割りに合わない。
ゴールによって自身が得られる経験値を自身や味方が倒されて相手に入る経験値と比べた場合、後者の方が圧倒的に大きいため意味のない行動となる。
そればかりか、相手にゴールを壊され次のカジリガメ・ロトム戦で不利を強いられ、スティールを狙わざるをえない状況になる。何気ない行動が負けへ直結していることを意識すること。裏をかいて別の方へ行くという行動は実際は全く貢献できていない。
そのため、以下の考え方を徹底する必要がある。
- ゴールする前に周辺の敵をすべて倒す・追い払う
- ゴールは周辺の味方全員で行う
これにすべてが当てはまらないポケモンが存在する。
- もうこうダンベルを持っているルカリオ、ファイアロー
- ゴール特化型イワパレス
ただし、勘違いしてはいけないのがこれらのポケモンであっても集団戦には参加するべきということ。
ゴールをすることで強くなるポケモンが戦闘に参加しないのは本末転倒であり、優先するべきは「敵に妨害されずにゴールできる」状況を作ることである。
イワパレスに関しても、1 対 3 の状況下で生き残れる耐久をもつため敵を惹きつけ、味方の生存率もあがる。味方が敵より長い時間生き残るということは、それだけ敵の行動を阻害したり、レベルをあげることができる。自身の益よりもチームの益を考えると、集団戦は参加したほうが良い。
ゴール以外にもこの考え方が当てはまる対象として、カジリガメ・ロトム・フリーザー(サンダー)などのオブジェクトポケモンが存在する。
これらもスティール(最終ヒットを取られること)されるリスクがある以上運ゲーになってしまうので、「相手に妨害されないようにゴールする」と同じく、「相手にスティールされないように攻撃する」必要がある。
この場合コントロールできる要素は「敵を倒す」ことしかない。
- オブジェクトポケモンを攻撃する前に周囲の敵を倒す・追い払う
- オブジェクトポケモンは周辺の味方と一緒に倒す
という考え方が必要になる。
以降チェックリスト
ポケモン選択
- 自身のルート宣言は必ずする
- 上 2 下 2 真ん中 1 になるように自分から譲るようにする
序盤
上ルート
やること
- レーン上の雑魚敵(今はヒヤッキー)を全て倒す
- 最初に敵陣側下のヒヤッキーを視野に入れつつヘイガニを倒す
- コツとしては、基本敵に攻撃を当てつつスティール気味に狙う
- 取れなくても敵に体力的なプレッシャーを与えるだけで十分
- フシギダネなど強化攻撃の射程が長いポケモンは下がりつつキルも狙う
- 相方がキルを狙っている場合必ずフォローに入る
- 敵がゴールに入ったら絶対に追わない
- 9:00 ちょうどに自陣左上にヘイガニが出るので進化の早いものが倒す
- 8:50 ちょうどにクマシュン+ツンベアー(ビークイン+ミツハニー)が出るので草むらで待機する(出てから向かうのは遅い)
- ジャングラー(真ん中へ向かった人)がレベル 5 で来た場合敵のキルを積極的に狙う
- 敵のジャングラーが来た場合なるべく自ゴールから出ない
- 何もされていないなら味方側のヒヤッキーは取る
- ヘイガニは狙わない
- 自分・味方が死なないように努める
やらないこと
- 宣言したルート以外に行かない
- ヨーテリーをとらない
- 一人で敵ゴール側に向かわない
- 逃げ遅れた味方を見捨てない
- 攻撃を当てたり、体力があるなら前に出て攻撃を引き受ける
- 自分よりレベルが高い or 進化しているポケモンを生かすようにする
- 8:50 の雑魚敵ポップに遅刻しない
- 暇だからといって上ルートから離れない
下ルート
やること
- レーン上の雑魚敵(今はヒヤッキー)を全て倒す
- 最初に上のコオリッポ(タブンネ)を倒しに行く
- コツとしては、基本敵に攻撃を当てつつスティール気味に狙う
- 取れなくても敵に体力的なプレッシャーを与えるだけで十分
- フシギダネなど強化攻撃の射程が長いポケモンは下がりつつキルも狙う
- 相方がキルを狙っている場合必ずフォローに入る
- 敵がゴールに入ったら絶対に追わない
- 9:00 ちょうどに自陣左下にヘイガニが出るので進化の早いものが倒す
- 8:50 ちょうどにクマシュン+ツンベアー(ビークイン+ミツハニー)が出るので草むらで待機する(出てから向かうのは遅い)
- ジャングラー(真ん中へ向かった人)がレベル 5 で来た場合敵のキルを積極的に狙う
- 敵のジャングラーが来た場合なるべく自ゴールから出ない
- 何もされていないなら味方側のコオリッポは取る
- ヘイガニは狙わない
- 自分・味方が死なないように努める
やらないこと
- 宣言したルート以外に行かない
- ヨーテリーをとらない
- 一人で敵ゴール側に向かわない
- 逃げ遅れた味方を見捨てない
- 攻撃を当てたり、体力があるなら前に出て攻撃を引き受ける
- 自分よりレベルが高い or 進化しているポケモンを生かすようにする
- 8:50 の雑魚敵ポップに遅刻しない
- 暇だからといって下ルートから離れない
真ん中ルート(ジャングル)
やること
- ヨーテリー、ケンタロス、オドシシ、ヘイガニ ×2 をとってレベル 5 になる
- レベル 5 になったら上ルートか下ルートで押され気味な方に向かう
- 8:50 の雑魚敵ポップで回収し終わったら、味方が劣勢でなければエリアに戻りケンタロスなどを狩り直す
- 味方が劣勢であるかは味方がキルされているか、敵ジャングラーが来ているかなどで判断する
やらないこと
- レベル 5 に上がっていない状態で上下ルートのカバーに入る
- 敵ジャングラーと中央エリア内で戦闘する
- 負けた場合、相手側のみレベル 6 ジャングラーとの戦闘になり大幅に不利になるため
- 上下ルートのカバーに入らず敵陣側の雑魚敵を狩りに行く
中盤以降(カジリガメ・ロトム戦〜)
共通
やること
- カジリガメがポップする段階で周囲で待機しておく
- ジャングラーは下へ向かう
- カジリガメ・ロトムを攻撃する前に敵を必ず倒す
- 味方が数人倒され孤立した場合諦めてロトム側へ向かう
- ソラビフシギバナ、ファイアローはスティールを狙っても良い
- 死なない自信がなければ早めにロトムへ向かう
- カジリガメ側へ行かずロトムを攻撃する人は最大で 2 人、推奨 1 人
- ロトム側に人が多い場合カジリガメ側が有利になるためロトム側に敵が多い分は問題ない
- レベルを 13 付近まで上げる
- 味方複数人とともに行動する
- 単独行動しない
- 単独行動しない
- 単独行動しない
- 単独行動しない
- 単独行動して敵に倒される&味方が倒される=負けに一歩近づいているというのを強く意識すること
やらないこと
- 一人でゴールを守らない
- ディフェンスタイプのポケモンは例外だが、1 対 3 以上の状況では守りきれないため素直に引く
- 倒されてゴールされるか生きてゴールされるかの違いしかない
- 敵を倒す前にカジリガメ・ロトムを倒そうとしない
- ある程度カジリガメ・ロトムを削って敵をおびきだすのは良いが、連携が取れていないと味方もカジリガメを攻撃しはじめてしまうため非推奨
- とられたロトムを放置しない
- とったロトムを追いかけることに固執しない
- 特に 2 つ目の敵ゴールへ深入りは絶対にしない
- 敵が2 つ目の敵ゴール上に入ったら素直に引く
終盤(フリーザー戦〜)
共通
やること
- 中央エリアで敵を倒す
- 死にそうになったらスタートエリアへ戻る
- フリーザーをとったらゴールへ向かう
- 敵がたくさんいる場合数人で 1 人を集中攻撃して落とすなどはあり
- ゴールしたらスタートエリアに戻り自ゴールを守る
- かなり大事、フリーザーをとっても負ける可能性はある
- 早めに降参する
- ポイントが足りていないのが明らかなら早めに降参するのもマナー
- フリーザーをとられ、3 人にゴールされた場合 300 点差がつくと考えよう
やらないこと
- 敵を倒す前にフリーザーを攻撃する
- 味方がやられた場合フリーザーをとる手助けをしているのと同じ
- ラストヒットの運ゲーで自ら負け筋をつくる必要はない
- 最初からフリーザーのスティールを狙う
- 真ん中に遅刻する
- 数的不利で集団戦がはじまり、全員ユナイト技を持っている可能性が高く勝ち目がほぼない
- フリーザー集団戦でボコボコにされる人のほとんどがこれ
終わりに
「敵をキルできるか」などの状況判断は自ポケモンの攻撃力の感覚や立ち回りの感覚に大きく依存するため、ある程度慣れが必要。また味方が倒されそうな時にカバーに入るという行為も、慣れていないプレイヤーは迷いが生じてしまうこともある。
こういったものはどんどんチャレンジして感覚を養っていくのが良いので、恐れずに。数的不利はポイントで勝っていても状況で負けてることを意識する。
最後に、最低限
- ルート宣言は必ずする
- 上 2 下 2 真ん中 1 になるよう自分から譲っていく
- 一人で行動しない
- 敵を倒すことよりゴールを優先しない
- 敵を倒すことよりオブジェクトポケモンを優先しない
をなるべくこなすこと、そして
- 一人が貢献できる一番の立ち回りは味方と共に行動すること
を意識してやっていきましょう。